そのほか野草コース
最新の開花状況
- 撮影日
- 2月25日
- 撮影場所
- 野草コース
野草コースでセツブンソウや雪割草が少量咲いています(2/26)。
早春の花々の季節が始まりました。
二か所のコース入口では雪割草(オオミスミソウ)とキクザキイチゲが10輪程度開花中です。
またコースの最も西側(奥側)では、セツブンソウが数十輪、
コース中ほどの斜面地ではキクザキイチゲが100輪ほど開花中。
いずれもとても草丈低く、小さな花ですので、お見逃しなく。
※コース両入口(南口側、中央側)にコース内の花の場所の案内板があります。
基本情報
1周約1kmの散策路で、ボランティアさんが中心となり、手入れを行っているエリアです。春はカタクリ、ヤマブキソウやシライトソウ、夏はレンゲショウマ、冬はシモバシラの氷の花など、季節の山野草をお楽しみいただけます。また「秋の七草園」エリアも夏から秋のみどころ。
見頃の時期:通年
そのほか野草コースが見られるエリア
- 場所
- 野草コース
- 最寄
- 南口・中央口徒歩約20分
園内バス「野草コース入口」停留所からすぐ、サイクリングコース駐輪場「P2」「P3」「P13」から徒歩数分です。
花と生き物みどころ情報
公園のスタッフやガーデンコンシェルジュ(ボランティア)の方々が、公園内の花や生き物のみどころを紹介しています。(週末を中心に不定期更新)
- みどころピックアップ
公園内の花と生き物が見られる場所を紹介しています。更新日:2月19日
- 植物園みどころマップ
都市緑化植物園のみどころや植物を紹介しています。更新日:2月26日
- 野草コース花情報板
コースの入口で案内している情報板を掲載しています。更新日:2月27日
注意事項
- 園内の全ての動植物採取は、固くお断りします。園内の生き物と自然を大切にしましょう。
- 動植物の保全のため、柵がしてある場所や草を刈り残している場所、藪の中には入らないようお願いします。