動物など
基本情報
虫に比べ目にする機会は少ないのですが、哺乳類ではノウサギ、タヌキ、ネズミ類など、両生類ではアマガエルやシュレーゲルアオガエルなど、爬虫類ではアオダイショウ、ヒバカリ、マムシなどが生息しています。芝生地では、ころころと丸いウサギの糞は簡単にみつけることができます。
見頃の時期:通年
動物などが見られるエリア
- 場所
- 園内各所
花と生き物みどころ情報
公園のスタッフやガーデンコンシェルジュ(ボランティア)の方々が、公園内の花や生き物のみどころを紹介しています。(週末を中心に不定期更新)
- みどころピックアップ
公園内の花と生き物が見られる場所を紹介しています。更新日:4月16日
- 植物園みどころマップ
都市緑化植物園のみどころや植物を紹介しています。更新日:4月17日
- 野草コース花情報板
コースの入口で案内している情報板を掲載しています。更新日:4月16日
注意事項
- 園内の全ての動植物採取は、固くお断りします。園内の生き物と自然を大切にしましょう。
- 動植物の保全のため、柵がしてある場所や草を刈り残している場所、藪の中には入らないようお願いします。